meshie2

   メシエ天体とは、フランスのシャルル・メシエという天文学者が観測した天体を元に作成したカタログがあり、そのカタログに掲載されている天体のことです。

   メシエは彗星観測者で、彗星と紛らわしい星雲や星団をリスト化するためにこのリストが作成され、現在では110個の天体がリストに載っています。

   メシエカタログの他にもニュージェネラルカタログ(通称:NGC)と呼ばれるものもあり、こちらは合計7840個の天体が収録されています。後にインデックスカタログ(IC)という形で天体が追加されています。

   このページでは、全110個のメシエ天体の内、明らかに確認できるようなレベルで撮影されたものを掲載しています。

   ただし、二重星M40、系外銀河M91(NGC4548の可能性が高い)、系外銀河M102(NGC5866又はM101と同一の可能性が高い)など、一部の天体に関しては欠番扱いにする人もいますが、ここでは可能性が最も高い天体を掲載することにします。

※ここに掲載されている画像は画質が荒いです。写真集などに載っているものには遠く及びませんが、参考程度に利用してください。
こちらこちらにメシエ天体の完全リストがあります。参考にしてください。

26/110個制覇

【説明】
メシエ天体の番号
NGC/ICの番号
名称:一般的な呼称
日時:撮影日時
星座:所属する星座名
種類:天体の種類
時期:天体がよく見える季節 (見ることが可能な時期)
機材:撮影に用いた光学系など
露光時間:露光に要した合計時間
コメント:
天体や写真に関するコメント

2011/8/21作成
2011/11/14更新
2011/11/18更新

M4-20120821

M4

NGC6121
名称:特になし
日時:2012/8/18 20:37
星座:さそり座
種類:球状星団
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II + TC-20E III
露光時間:4分 (30秒を8枚合成)
備考:1.2012/8/18に撮影したもの
コメント:地平線に近かったため、コントラストが低く撮影が難しかった。



M6-20120818

M6
NGC6405
名称:ちょう星団、バタフライ星団
日時:2012/8/18 20:23
星座:さそり座
種類:散開星団
時期:夏 (初夏~盛夏)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:3分 (30秒を6枚合成)
コメント:赤い変光星を頭とし、星の並びが蝶のように見える。



M7-20120818

M7
NGC6475
名称:トレミー星団
日時:2012/8/18 20:14
星座:さそり座
種類:散開星団
時期:夏 (初夏~盛夏)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:3分 (30秒を6枚合成)
コメント:光害の影響が大きい条件の良くない場所で撮影したため、星の数が少ない。



M8-20120811

M8
NGC6523
名称:干潟星雲
日時:2011/8/11 21:38
星座:いて座
種類:散光星雲
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:15分 (30秒を30枚合成)
コメント:赤い星雲がアンパンマンの顔のようにも見える。300mm前後ではM20やM21と共に写すことが出来る。



M11-20120821

M11
NGC6705
名称:野鴨星団
日時:2011/8/21 22:16
星座:いて座
種類:散開星団
時期:夏 (春~秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II + TC-20E III
露光時間:4分 (30秒を8枚合成)
コメント:非常に小さい星団。鴨が群れている様子より「野鴨星団」の名が付いた。



M16-20120811

M16
NGC6611
名称:わし星雲
日時:2011/8/11 22:13
星座:へび座
種類:散光星雲
時期:夏 (春~秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:16分 (30秒を32枚合成)
コメント:200mmのレンズのためあまり良くは写っていないが、中央の暗い部分は星が形成される領域である。



M17-20120811

M17
NGC6618
名称:オメガ星雲、白鳥星雲
日時:2012/8/11 22:13
星座:いて座
種類:散光星雲
時期:夏 (春~秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:16分 (30秒を32枚合成)
コメント:180度回転させると白鳥や数字の「2」のように見える。また、右上の明るい星も合わせるとチョウチンアンコウのように見える。



M18-20120808

M18
NGC6613
名称:特になし
日時:2012/8/8 22:01
星座:いて座
種類:散開星団
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:6分 (30秒を12枚合成)
コメント:かなり小さいサイズの星団である。細かい星も多いので、望遠鏡では倍率の大きいものが望ましい。



M20-20120811

M20
NGC6514
名称:三裂星雲
日時:2012/8/11 21:38
星座:いて座
種類:散光星雲
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:15分 (30秒を30枚合成)

コメント:赤い星雲が3つ~4つに分断されているのが分かる。上の方にある青い星雲は反射星雲である。



M21-20120811

M21
NGC6531
名称:特になし
日時:2012/8/11 21:38
星座:いて座
種類:散開星団
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:15分 (30秒を30枚合成)

コメント:M20の上にある星団。露光時間がやたら長いのはM8やM20と一緒に写したため。



M24-20120808
解説入り
DSC_1346-1357-1280

M24
NGC6603を含む
名称:スタークラウド、バンビ
日時:2012/8/8 22:01
星座:いて座
種類:散開星団、天の川の一部
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:6分 (30秒を12枚合成)

コメント:この付近の星の集団全体をM24とする説と、これに含まれるNGC6603という星団をM24とする説がある。この星団はシャルル・メシエが見ることが出来たのかどうかで議論になっている。



M25-20120808

M25
IC4725
名称:特になし
日時:2012/8/8 22:01
星座:いて座
種類:散開星団
時期:夏 (晩春~初秋)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:6分 (30秒を12枚合成)

コメント:日本ではスタークラウド(M24)の左側に見える星団。唯一ニュージェネラルカタログのNGC番号がふられていないメシエ天体である。



M29-20110810

M29
NGC6913
名称:特になし
日時:2012/8/10 1:28
星座:はくちょう座
種類:散開星団
期間:夏 (晩春~初冬)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:6分 (30秒を12枚合成)

コメント:かなり小さい星団で、はくちょう座γ星(十字の中心)の付近にある。



M31-20121010,12

M31
NGC224
名称:アンドロメダ銀河、アンドロメダ大星雲
日時:2012/10/10,12 1:11
星座:アンドロメダ座
種類:系外銀河
期間:秋 (夏~冬)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:80分 (40分を2枚、合計160枚合成)
コメント:局部銀河群に属する。肉眼で見える最大の系外銀河。望遠鏡で暗黒帯の存在が分かる。



M32-20121010,12

M32
NGC221
名称:なし(アンドロメダの伴銀河)
日時:2012/10/10,12 1:11
星座:アンドロメダ座
種類:系外銀河
期間:秋 (夏~冬)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:M31に同様
コメント:アンドロメダ銀河(M31)の伴銀河。目立つ伴銀河は2つあるが、小さい方。



M33-20121008

M33
NGC598
名称:さんかく座銀河
日時:2012/10/8 1:46
星座:さんかく座
種類:系外銀河
期間:秋 (夏~冬)
機材:Kenko Mirror 500/6.3
露光時間:40分 (30秒を80枚合成)
別の画像:2012/9/21 (70-200mmレンズを使用)
コメント:局部銀河群に属する。空が暗い場所に限って肉眼でも見ることが可能である。



M35-20121113

M35
NGC2168
名称:特になし
日時:2012/11/13 4:39
星座:ふたご座
種類:散開星団
期間:秋・冬 (晩夏~春)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:12分 (30秒を24枚合成)
コメント:ふたご座にある散開星団。星団の中では明るく目立っている。すぐ近くに非常に小さな散開星団NGC2158がある。



M36-20121113

M36
NGC1960
名称:特になし
日時:2012/11/11 3:23
星座:ぎょしゃ座
種類:散開星団
期間:秋・冬 (晩夏~春)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:4分 (30秒を8枚合成)
コメント:ぎょしゃ座星団三兄弟のうち、最小のものであり中央に位置する。



M37-20121111

M37
NGC2099
名称:特になし
日時:2012/11/11 3:01
星座:ぎょしゃ座
種類:散開星団
期間:秋・冬 (晩夏~春)
機材:Kenko Mirror 500/6.3
露光時間:2分 (30秒を4枚合成)
コメント:ぎょしゃ座星団三兄弟のうち、中くらいの大きさのものである。



M38-20121113

M38
NGC1912
名称:特になし
日時:2012/11/13 3:48
星座:ぎょしゃ座
種類:散開星団
期間:秋・冬 (晩夏~春)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:12分 (30秒を24枚合成)
コメント:ぎょしゃ座星団三兄弟のうち、最大のものである。すぐ近くに小さな散開星団NGC1907がある。



M39-20120821

M39
NGC7092
名称:特になし
日時:2012/8/21 0:46
星座:はくちょう座
種類:散開星団
時期:夏 (晩春~冬)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:4分 (30秒を8枚合成)

コメント:はくちょう座デネブのさらに北側にある星団。天の川の真っ只中にあるので小さな星が多い。



M41-20121113

M41
NGC2287
名称:特になし
日時:2012/11/13 4:24
星座:おおいぬ座
種類:散開星団
期間:冬 (秋~春)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:6分 (30秒を12枚合成)
コメント:おおいぬ座α星シリウスの近くにある。



M42-20121007

M42
NGC1976
名称:オリオン大星雲
日時:2012/10/07 2:32
星座:オリオン座
種類:散光星雲
時期:冬 (晩夏~春)
機材:Kenko Mirror 500/6.3
他の画像:2012/9/2(200mm) 
露光時間:28分 (30秒を56枚合成)
コメント:最も人気のある散光星雲の一つ。他の星雲に比べると明るいため、中央部が潰れないように撮影するには技術を要する。付近には「ランニングマン星雲」と呼ばれるNGC1973,75,77がある。



M43-20121007

M43
NGC1982
名称:オリオン大星雲
日時:
2012/10/07 2:32
星座:オリオン座
種類:散光星雲
時期:冬 (晩夏~春)
機材:Kenko Mirror 500/6.3
他の画像:2012/9/2(200mm) 
露光時間:M42と同様
コメント:M42の先端部にある星雲。M42とまとめて「オリオン大星雲」と呼ばれる。



M45-20121008

M45
NGC1432
名称:プレアデス星団、すばる、昴、セブンシスターズ
日時:2012/10/08 2:49
星座:おうし座
種類:散開星団
時期:秋・冬 (晩夏~初春)
機材:Kenko Mirror 500/6.3

他の画像:2012/8/22 (70-200)
他の画像:2012/8/14 (70-200 + TC-20E III)

露光時間:32分 (30秒を64枚合成)
コメント:肉眼でも見えるメシエ天体。長時間露光では反射星雲が写る。



M110-20121010,12

M110
NGC205
名称:なし(アンドロメダの伴銀河)
日時:2012/10/10,12 1:11
星座:アンドロメダ座
種類:系外銀河
期間:秋 (夏~冬)
機材:AF-S NIKKOR 70-200/2.8 VR II
露光時間:M31に同様
コメント:アンドロメダ銀河(M31)の伴銀河。目立つ伴銀河は2つあるが、大きい方。