
2012.10.22 4:53 / 18-105mm / 18mm 30s F5.6 ISO400
オリオン流星群… 確かそんなのあったよね。
流れ星? そんなの見てないよ。
流星群と関係ない黄道関連の流れ星はいくつか見たけど。
実際、流星群とは言えどもなかなか写るものではない。
流星群の中でもHR(1時間あたりの流星数)が100を超えるものであり、極大時刻の付近でなければ流星を写すのは難しい。
また、流星は天気にも左右される。
オリオン座が低いからといって0時頃の撮影を断念したのが今回の失敗の最大の原因だった。
2時頃までは良かったが、その後いつもよりもやたら白い厚い雲がやってきて、全天の半分以上を覆ってしまい、撮影が困難になった。
幸い雨は降らず、失敗した写真も「流れる雲と星空」(笑)みたいなタイトルをつければかろうじて作品になりそうなレベルだった。
今年の戦績まとめ。
◎ 撮影大成功
初日の出
金環・部分日食
月・木星・金星・すばる接近
○ 撮影成功
金星日面通過 (入りのみ)
金星食 (出のみ)
△ 一応撮った
スーパームーン (満月より1日ずれる)
月・木星大接近 (曇り)
× 撮影失敗
木星・月・金星一直線 (悪天)
ペルセウス流星群 (数が少ない、天の川は美しかったね~(笑))
オリオン流星群 (数が少ない+雲) NEW!!
X 敵前逃亡 ←バツじゃなくてエックス
木星食 (用事)
5勝3敗2引き分け1逃亡。
ほぼ半々といったところだろうか。
流星群に関しては、今年はメジャーなものでしし座、おうし座、ふたご座が残っているのでまだ挑戦の機会がある。