雪

2014/2/6 18:16
さっぽろ雪まつりは今日で終了しましたが、写真がまだ多く残っているので振り返りながら紹介したいと思います。
続きを読む

2013年12月23日撮影
氷点下が当たり前の時期になってきました。しかし、この程度の寒さで音を上げていると、某おそロ○アなどでは「こんな寒さにも耐えられないのか!」とか言われそうなので、寒い寒い言わないように気をつけます。
世の中はXマスだかYマスだかで盛り上がっていますが、我々はいつもどおりです。多分、大晦日もいつもどおりだと思います。Xマスだからと言って怠けるわけにはイカないのです。
続きを読む

2013年11月28日
北海道が緯度の割に雪がやたら多いのは有名で、それで外国人のスキー観光客が多くて儲けられるとか、降り過ぎて交通に影響がとか言われますが、住んでいる人がからすれば毎年のことなのであまり気になりません。
でも、雪は程々にね…
(※程々にしてくれないと最悪人が死ぬ)
続きを読む

2013.04.12 17:37 | Nikon D7000 | Nikon AF-S 70-200mm F2.8 VR II
200mm (300mm eqv.) | 1/500s | F5.6 | ISO200
今年は雪の多い年でした。1ヶ月遅れているのか!と思うほどの大雪でしたが、4月12日に積雪が遂にゼロになりました。
まだ寒い日が続いていますが、今年の夏は暑いのか涼しいのかが気になるところです。
続きを読む

2013.04.04 17:21 | Nikon D7000 | Sigma 17-50mm F2.8
17mm (25.5mm eqv.) | 1/1600s (No.1) - 1/13s (No.8) | F5.6 | ISO100
上の8枚の写真は、焦点距離・絞り値・ISO感度を同じにし、シャッタースピードを変更した条件で撮影したものです。
撮影条件は夕方の日光が入る強い逆光条件で、7番や8番では太陽光によるゴーストが確認できます。
さて、写真では「適正露出」という言葉が使われますが、適正露出とは何でしょうか?
続きを読む

2013.03.11 4:26 | Nikon D7000 | Nikon AF-S 70-200mm F2.8 VR II
200mm (300mm eqv.) | 1/400s | F2.8 | ISO6400
今日で東日本大震災から丁度2年となりました。被害が大きかったことと政治が不安定だった事があって復興が進んでいない地域も多くあります。また、福島第一原発の収束もまだ終わっていません。
今の日本は震災・原発以外にも中国のPM2.5や黄砂、韓国との歴史問題、北朝鮮との軍事的対立、ロシアとの領土問題、米国とのTPP交渉参加問題など色々な問題を抱えていますが、政府に頼ってばかりではなく、我々国民一人一人が問題に立ち向かう必要があると思いました。
いわゆる「素人政権」であった民主党政権は、去年12月に有権者の手によって終了しました。安倍政権となった今、まだ政府に対する不安は残っていますが、政権を批判するばかりではなく政府に自分の声を届けることも重要ではないかと思います。国民が政治に参加できるのは選挙の時だけではありません。
一方、我が札幌では、3月に入っても大変な天気が続いております。正直な所、今の雪よりも気温が上がって洪水にならないかのほうが心配です。これから天気はどうなるのでしょうか。
続きを読む

2013.03.05 15:31 | Nikon D7000 | Sigma 17-50mm F2.8
17mm (25.5mm eqv.) | 1/160s | F8 | ISO100 | +1.0EV
一般的に、風景写真は絞り値F8~F11で撮影すると良いと言われます。この理由には、ピントが合う範囲がある程度確保できることと、レンズの画質が最高になるからということがあります。
しかし、それはレンズによって傾向が異なります。今回は、Sigmaの17-50mm F2.8というレンズを用いて、どのくらいのF値が最もシャープに写るか検証してみました。
続きを読む
今、札幌ではさっぽろ雪まつりが開幕している。
毎年200万人が訪れるイベントだけあって全国・全世界から注目されている。
管理人も、このイベントに関しては肯定的である。

しかし、これはごく一部の明るい面を表しているに過ぎない。
続きを読む

2013.2.5 18:15 / 17-50mm / 50mm 1/125s F2.8 ISO800
D7000を予約したものの、在庫切れで結局買えず、中途半端な結果に終わった2012年のさっぽろ雪まつり。
2013年、D7000と高性能レンズを獲得した今、本気を出さねばならない。
続きを読む

2013.1.29 15:44 / 17-50mm / 17mm 1/800s F2.8 ISO100
せっかく雪が降っているので、撮らないのは勿体無い。
このレンズは開放では周辺光量の低下が見られるが、雰囲気が出るので良いと思う。
続きを読む

2012.12.2 1:46 / 70-200mm / 102mm 1/40s F2.8 ISO3200
今年初の除雪重機が入った。
また雪の季節か、と思うと気が重くなる反面、ようやく冬かという安心感もある。
続きを読む
カウンター(ユニーク)
(C)hurriphoon
●シリーズ記事一覧
●このサイトについて
●注意
1.画像の無断での商用利用を禁止します。
2.非商用利用を含め著作権法の範囲を超えて利用される場合は、事前に連絡してください。
3.人物写真については、被写体本人に限り無断転載・二次利用を許可します。
4.スパム・記事内容に関係ない宣伝・誹謗中傷コメント等については管理人が無断で削除します。
5.東方、艦これ、アニメ、鉄道、パソコンなどのネタを含みます。
●主な分野
・風景写真
・天体写真
・イベント写真(祭りなど)
・ねんどろいど
・自作PC関連
●参考資料
・写真用語辞典もどき
・メシエ天体一覧
●所有機材(カメラ本体)
・Olympus E-P1
・Nikon D7000
・Nikon D5300
・Nikon D750
●レンズ(APS-C・フルサイズ)
・Nikon 16-35mm F4 VR
・Nikon 18-105mm F3.5-5.6 VR
・Sigma 24-35mm F2 DG Art
・Sigma 30mm F1.4 DC Art
・Nikon 50mm F1.8
・Nikon 70-200mm F2.8 VR II
●レンズ(m4/3)
・Olympus 14-42mm F3.5-5.6
●レンズ(特殊)
・Kenko-Tokina Mirror 500mm F6.3
※売却済み
・Olympus 40-150mm F4-5.6
・Nikon TC-20E III
※故障中
・Sigma DC 17-50mm F2.8
15/11/3:ブログデザインを変更しました。
20/11/15:Windows環境でのフォントを変更しました。
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
- 16-35mm_F4
- 24-35mm_F2
- 50mm_F1.8
- 70-200mm_F2.8
- C91
- C92
- C93
- C94
- C95
- C96
- C97
- CPU
- D5300
- D7000
- D750
- E-P1
- JRタワー
- Kenko_500mm_f6.3DX
- M42
- NGC7000
- NIKKOR_18-105mm_f3.5-5.6G
- NIKKOR_70-200mm_f2.8G
- Nikon_18-105mm
- PC
- PCパーツ
- Sigma_17-50mm_F2.8
- TC-20EIII
- YOSAKOI
- YOSAKOIソーラン
- さっぽろ雪まつり
- はくちょう座
- まとめ
- アニメ
- アート
- イベント
- イルミネーション
- オリオン大星雲
- オリオン座
- コスプレ
- コミケ
- コミックマーケット
- サイクリング
- ソーラン祭り
- ダム
- デネブ
- パソコン
- ポラリエ
- レンズ
- 人物写真
- 冬
- 初日の出
- 北アメリカ星雲
- 北海道
- 千歳基地
- 夏
- 夏の大三角
- 夕方
- 夕焼け
- 夜景
- 夜空
- 大通公園
- 大雪像
- 天の川
- 天体
- 太陽
- 定山渓
- 小樽市
- 川
- 市民雪像
- 散開星団
- 日記
- 星団
- 星空
- 星雲
- 春
- 月
- 札幌
- 札幌市
- 桜
- 氷像
- 湖
- 祭り
- 秋
- 空
- 紅葉
- 自作PC
- 自衛隊
- 自転車
- 航空祭
- 花
- 花火
- 豊平峡
- 豊平川
- 雪
- 雪まつり
- 雪像
- 雪祭り
- 雲
- 風景
- 鳥