TC-20EIII

20130101 謹賀新年

DSC_8995
2013.1.1 7:12 / 70-200mm (TC x2.0) / 400mm  1/125s  F8  ISO100

あけましておめでとうございます。
この記事が存在するということは、初日の出は見られたということです(笑)。
場所はいつも通り旭山記念公園です。
日の出中も雪が降っていたので、レンズフードを持ってきたのは正解でした。
気温-8℃という寒さだったので、撤収前は地獄でした(笑)。

今年は雲が出ていたので、日の出の時刻は計算上の7時06分から5分遅れて11分となりました。

続きを読む

20121006 Approaching

DSC_5516
2012.10.6 / 500mm F6.3 / 500mm  1/100s  F6.3  ISO100

秋といえば紅葉、今月は休みも多く出かける機会もあり定山渓辺りに行きたいと思う。
しかし、まだ10月上旬で時期が早すぎるので、今後しばらくは星・月と付き合うことになるだろう。

続きを読む

中秋の名月

DSC_5284
2012.10.02 2:57 / 500mm F6.3 / 500mm  1/100s  F6.3  ISO100

満月は毎年12回~13回存在するが、その中でも有名なのが「中秋の名月」だ。22時頃は雨で撮影どころではなかったが、3時近くまで待つと丸い月が明るく輝いていた。

続きを読む

500mm F6.3 Mirror Test

DSC_4841

今日は、久しぶりに旭山記念公園に行った。
それはあるレンズのフィールドテストを行うためだ。

そのレンズとは…
続きを読む

20120829 月の趣

DSC_3507

天体観測というと、惑星、太陽、星雲、星団、彗星、メシエ天体、NGC天体、超新星など色々あるが、何と言っても外せないのが「月」であろう。

星雲や星団の写真は最近撮り始めたが、やはり月も外せない対象である。
続きを読む

20120814 金星食

DSC_1589

8月14日早朝に、金星が月に隠される「金星食」が起こった。
食の初めは高度が低く観測しにくかったが、食の終わりは高度が高く観測しやすかった。また、天気も食の終わりのほうが晴天であった。

続きを読む

20120709 月の名前

DSC_9471
2012.7.8 2:50 / 70-200mm / 400mm  1/20s  F8  ISO100  赤道儀使用
等倍トリミング

上のような月齢18の月は「寝待月」と言われるが、撮影時間を考えると「夜更月」の方が正しいのかもしれない。

ちなみに、この場合は22時まで待つと月は上ってくるので別に夜更かししなくても見ることは出来る。

20120608 月没

2012/6/4撮影
DSC_7881
70-200mm F2.8G / 400mm  1.0s  F11 ISO200

部分月食、金星日面通過と忙しかったために公開できなかった一枚。

ところで、今地元ではYOSAKOIソーラン祭りというのがやっているが、明らかにハードルが高いので今年はパスしようかと思っている。

金星日面通過まとめ

2012/6/6 8:04
DSC_8131
400mm  1/500s   F11  ISO100
使用機材はすべてニコンD7000、AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8Gと2倍テレコン
また一部画像について、輪郭強調・コントラスト調整などのレタッチ(画像編集)をしています。

金星日面通過はこれを逃すと次は105年後で、ドラえもんが誕生したあとになってしまうらしい。

まあ、上の画像見ればわかりますが、天気は一応晴れました。
前半だけ。

続きを読む

20120604 部分月食

天気が心配だったが、無事晴れてよかった。
前回の皆既月食は曇ったり、望遠レンズ持ってなかったり、散々な結果だったので今回はその反省を踏まえ、万全な準備をした。

19:37
DSC_7943
D7000 + 70-200mm VR II + TC-20E
140mm  0.5s  F11  ISO200


続きを読む

20120527 通過

DSC_7627
F/4  1/60s  ISO400  18-105mm F3.5-5.6G

広角側18mm。
高架線路を通過する列車を撮影。

続きを読む

日食まとめ その2

今回撮影した550枚のうち、69枚を選んで日食のまとめ画像を作成した。

solar_eclipse_l

※サイズが大変大きいので注意してください。
Small Size (2560x1245)


7:47
センサーの故障の可能性がありやるべきことではないのだが、カメラを太陽に向けて撮影すると、ゴーストが三日月になった。
P5214748
E-P1で撮影

(続く)

続きを読む

日食まとめ その1

日本全国で話題になった「金環日食」だが、生憎の天気で見られなかった地域もあった。
東京などでは奇跡的に晴れて見られたそうだが、札幌はなんと快晴であった。
しかし部分日食止まりである。

2012/5/21 6:24
聖地(笑)旭山記念公園に到着。
P5214674


6:34
試し撮りでシャッタースピードや絞り値を調整する。
決まった設定は、1/500秒、F11、ISO100。
分かり難いが、わずかに欠け始めている。
DSC_7030

(続く)

続きを読む

東京夜景写真集

4月の撮影旅行中に東京の夜景が綺麗に撮影できた。
一時は天候の悪化でダメかと思ったが、夜遅くなって天候回復し、良い写真が数枚撮影できた。

吾輩の撮影技術力の高さカメラとレンズの性能の高さをご覧あれ。

DSC_2162

予め言っておくが、これで絞り開放の状態である。
ナノクリゴールドラインレンズ恐るべし。

続きを読む

20120514 太陽観察

金環日食・部分日食用に機材を買い足したが、それだけに用いるのはあまりにもMOTTAINAIので普通の太陽観察に使った。

5月14日15時…右下は1476黒点群
DSC_6141_01

続きを読む

20120507 スーパームーン

ツイッターで「スーパームーン」という現象が話題になっていたので、いつもと何が違うのか知るため、月を撮影した。

ちなみに、スーパームーンとは大きく明るい月らしい。公転周期により月の明るさや大きさが変化するらしい。

DSC_5948_03
(1280×960, 月は直径約800px)

撮影機材
Nikon D7000 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G + TC-20E III

撮影情報
絞り値:f/11
ISO:400
焦点距離:400mm (600mm相当)
露出時間:1/400s
露出補正:±0.0EV
2012/5/6 0:07
備考:コントラスト強調・明るさ調整・ノイズリダクションを実行。

Exif情報が400のオンパレード…(笑)

続きを読む

20120417 Sunset

全4枚

DSC_5278
(C)Hurriphoon

カメラ:Nikon D7000
レンズ:18-105mm f/3.5-5.6G VR
絞り値:f/8
ISO感度:100
露出時間:1/250s
露出補正:±0EV
焦点距離:50mm (35mm焦点距離 75)
測光方式:パターン
対象の距離:無限遠
日付:2012/4/15


続きを読む

20120407 お詫び

4月4日から6日まで、管理人は就職などの下見などで関東地方に出かけていました。

問題は、その「など」がメインになってしまったことですが…

就職とか言う目的は名目上で、実際はネズミの王国とかネズミの海とかで遊んでいました(笑)

このことを、謹んでお詫び申し上げます。

ということで、管理人が撮影した月でも見て下さい。

DSC_4487
(C)Hurriphoon

カメラ:Nikon D7000
レンズ:70-200mm f/2.8G VR / TC-20E III
絞り値:f/8
ISO感度:100
露出時間:1/320s
露出補正:マニュアル
焦点距離:400mm (35mm焦点距離 600)
測光方式:パターン
対象の距離:無限遠
日付:2012/4/7 0:46


続きを読む

20120328 旭山記念公園

DSC_1449-s
(C)Hurriphoon
クリックで画像ページヘ


カメラ:Nikon D7000
レンズ:70-200mm f/2.8 G VR II
絞り値:f/2.8
ISO感度:1600
露出時間:1/8s
露出補正:0EV
焦点距離:200mm (35mm焦点距離 300)
測光方式:パターン
対象の距離:無限遠
日付:2012/3/27


全13枚


続きを読む

20120316 流星?+月

珍しく夜空が快晴だったので、広角レンズで星を撮影した。

DSC_1148-3
クリックで画像ページ表示、+で拡大 (C)Hurriphoon

カメラ:Nikon D7000
レンズ:18-105mm f/3.5-5.6 G VR
絞り値:f/3.5
ISO感度:3200
露出時間:8.0s
露出補正:+3EV (画像編集で暗く補正)
焦点距離:18mm (35mm焦点距離 27)
測光方式:パターン
対象の距離:無限遠

続きを読む

20120311 幻日

DSC_1005_s
D7000 + 70-200mm f/2.8 + TC-20E III

幻日とは、光学現象の一つで太陽と同じ高さに短い虹のようなものが現れる現象である。
判りやすいように明るさを下げています。

日本光学工業 焦点距離二倍化拡張光学素子

P3114562
E-P1で撮影

AF-S TELECONVERTER TC-20E III です。

続きを読む
記事検索

カウンター(ユニーク)



(C)hurriphoon
●シリーズ記事一覧
このサイトについて

●注意
1.画像の無断での商用利用を禁止します。
2.非商用利用を含め著作権法の範囲を超えて利用される場合は、事前に連絡してください。
3.人物写真については、被写体本人に限り無断転載・二次利用を許可します。
4.スパム・記事内容に関係ない宣伝・誹謗中傷コメント等については管理人が無断で削除します。
5.東方、艦これ、アニメ、鉄道、パソコンなどのネタを含みます。

●主な分野
・風景写真
・天体写真
・イベント写真(祭りなど)
・ねんどろいど
・自作PC関連

●参考資料
写真用語辞典もどき
メシエ天体一覧

●所有機材(カメラ本体)
・Olympus E-P1
・Nikon D7000
・Nikon D5300
・Nikon D750

●レンズ(APS-C・フルサイズ)
・Nikon 16-35mm F4 VR
・Nikon 18-105mm F3.5-5.6 VR
・Sigma 24-35mm F2 DG Art
・Sigma 30mm F1.4 DC Art
・Nikon 50mm F1.8
・Nikon 70-200mm F2.8 VR II

●レンズ(m4/3)
・Olympus 14-42mm F3.5-5.6

●レンズ(特殊)
・Kenko-Tokina Mirror 500mm F6.3

※売却済み
・Olympus 40-150mm F4-5.6
・Nikon TC-20E III

※故障中
・Sigma DC 17-50mm F2.8

15/11/3:ブログデザインを変更しました。
20/11/15:Windows環境でのフォントを変更しました。

ページビュー数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: