
2017/10/9撮影
10月になり、北海道の一部では雪になるなど、秋が深まってきています。
これから厳しい冬が近づくと考えると憂鬱ですが、秋といえば紅葉。行くしかありません。
ということで、札幌周辺では定番な定山渓・豊平峡の紅葉を撮影しました。
※画像が多い(33枚)ので、読み込み時間・通信データ量にご注意ください。

だいたいここからスタートします。
札幌であることを示すには最適の被写体ですw

サイクリングロード道中。
住宅街の近くですが、景色はいいです。

国道230号から。
少し曇ってましたが、逆にいい雰囲気となっていました。

定山渓に着いた後、頭おかしい勾配の観光道路を通って、
豊平峡ダムに着きます。



この日は歩いている人も多かったです。
2km以上あるので、案外長いと思います。

発電所の諸元。





放水で生じた水しぶきで、虹が発生しています。


水位は案外低めです。雨が少ない影響か?

展望台に通じる道を歩きます。




開放絞り値が小さいっていいですね。
F値にゆとりがあるので、絞ってもボケてちょっと困ります(笑)。

展望台の場所には「だむみえーる」というイカにもな名前のレストランがあります(笑)。






何気なく写真を撮っていますが、高所恐怖症の人は失神すると思います。




補強材か何かか?


豊平峡ダムで時間を食いすぎました。
次回は定山渓・朝里編です。
→次回