パソコン

旧世代Xeonのコスパがヤバすぎる件

DSC_2673

突然ですが、あなたのPCのCPUは何でしょうか?
一般人だったら「Core」とか「Ryzen」とかだと思いますが、最近あるCPUが安くなって特に海外で注目されています。
それが旧世代のXeonです。


続きを読む

メインPCの改造 後編 DIYPCの真髄

IMG_1783

皆さんお久しぶりです。
PC関連の記事については本当にお久しぶりです。

さて、今回は久しぶりに自作PCの再改造を行っていきます。
今まではとりあえず早く動けばいい、という考えだったのですが、今回は見た目も重視したいと思います。


続きを読む

メインPCの改造 中編 組立&ベンチマーク

※今回の記事は、こちらの動画(6:57)にもまとめています。

DSC_0185

今回は、昨年12月に組み立てた新メイン機に関する記事です。

前編はこちら

続きを読む

「Sandy Bridgeおじさん」とは何か?

DSC_2489

皆さんはパソコンやスマートフォンのCPUについて考えたことはありますか?
このブログは写真のブログですが、RAW現像の負荷が重いため、ハイパワーなCPUが必要となっています。そのため、2017年末、ついに新しいPCを自作してしまいました。
さて、自作PCといえば外すことのできない「おじさん」達がいます。
「今は時期が悪いおじさん」
「Sandy Bridgeおじさん」


ん?Sandy Bridgeおじさんって何?そもそもSandy Bridgeって?

続きを読む

メインPCの改造 前編

corei9

皆さん、お久しぶりです。
雪まつり以降ネタがありませんでしたが、実は探したらネタがありました。
それは、メインPCの大幅性能強化です。

写真の現像は、ものすごいパワーが必要なので、当然CPUはインテルのCore i9


続きを読む

HDDこれくしょん

DSC_1626

  最近、忙しいために写真を取っている暇があまりないので、その影響を受けてこのブログの記事の更新もほとんどしていませんでした。申し訳ございません。

  今回の話題はHDDについてです。

続きを読む

カメラの高画素化とPCの要求スペック

DSC_4317

  デジタルカメラの出力画像の画素数は、年を追うごとに増えています。10年前は200万画素程度が標準だったのに、2013年ではコンパクトデジカメでも1500万画素以上というのが増えています。一眼レフはさらに画素数が多いものが販売されており、フルサイズで3600万画素、中判サイズで最大8000万画素のものが発売されています。

  画素数が増えると、画像ファイルの容量と処理するパソコンのスペックが高くなければありません。一般人(?)は5年に1度くらいの頻度でパソコンを買い替える傾向があるので、特にスペック不足が大きな問題となることはありませんが、長く使う人や古いものが好きな人には問題になります。

  写真利用目的別の必要なPCスペックを説明します。
続きを読む

マスコミは日本の不景気を煽っている

DSC_4291

  最近のテレビ番組や新聞の一面を見ると、スポーツ関連を除いてほとんど暗いニュースばかりになっているような気がします。特に経済関連は長いデフレの影響もあってか、ものすごくネガティブな記事が目立ちます。

  安倍政権の経済政策「アベノミクス」の効果は出るのかどうかということが議論になっていますが、アベノミクスの賛否は別にして、それ以前にマスコミの経済関連の報道はひど過ぎて呆れてしまいます。
続きを読む
記事検索

カウンター(ユニーク)



(C)hurriphoon
●シリーズ記事一覧
このサイトについて

●注意
1.画像の無断での商用利用を禁止します。
2.非商用利用を含め著作権法の範囲を超えて利用される場合は、事前に連絡してください。
3.人物写真については、被写体本人に限り無断転載・二次利用を許可します。
4.スパム・記事内容に関係ない宣伝・誹謗中傷コメント等については管理人が無断で削除します。
5.東方、艦これ、アニメ、鉄道、パソコンなどのネタを含みます。

●主な分野
・風景写真
・天体写真
・イベント写真(祭りなど)
・ねんどろいど
・自作PC関連

●参考資料
写真用語辞典もどき
メシエ天体一覧

●所有機材(カメラ本体)
・Olympus E-P1
・Nikon D7000
・Nikon D5300
・Nikon D750

●レンズ(APS-C・フルサイズ)
・Nikon 16-35mm F4 VR
・Nikon 18-105mm F3.5-5.6 VR
・Sigma 24-35mm F2 DG Art
・Sigma 30mm F1.4 DC Art
・Nikon 50mm F1.8
・Nikon 70-200mm F2.8 VR II

●レンズ(m4/3)
・Olympus 14-42mm F3.5-5.6

●レンズ(特殊)
・Kenko-Tokina Mirror 500mm F6.3

※売却済み
・Olympus 40-150mm F4-5.6
・Nikon TC-20E III

※故障中
・Sigma DC 17-50mm F2.8

15/11/3:ブログデザインを変更しました。
20/11/15:Windows環境でのフォントを変更しました。

ページビュー数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: